こんにちは、高之瀬陽子です。
手軽なサバ缶とトマト缶を使った、トマトパスタの簡単レシピを紹介します。
サバ缶トマト缶でトマトソースのパスタ【レシピ】

1)材料(2人分)
サバ味噌煮缶 1個
(またはサバ水煮缶1個と味噌大さじ1)
トマト缶(カットタイプ) 1/2缶
玉ねぎ 1/2個
ニンニク 1/2片
塩 小さじ1/2
粗びき黒コショウ 少々
オリーブオイル 少々
パスタ 200g
2)作り方
1)玉ねぎ、ニンニクはみじん切りにする。

2)フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて中火にかける。

3)良い香りがしてきたら玉ねぎを加えて約4分炒める。

4)玉ねぎがきつね色になったら、サバ缶とトマト缶、塩を加える。


5)火を少し弱くし、蓋をして約5分煮込む。

6)パスタをゆで始める。
7)ゆで上がったら5に加え、よくからめる。
8)器に盛り、粗びき黒コショウをふる。
魚を食べよう!

私はお魚が大好きです。
お魚がというよりお魚「も」という方が正しいかもしれません。
つまり食べることが好きなのです。
こちらのプロフィール欄にも書きましたが、
私の生まれ故郷で獲れるキンキン(標準和名:キチジ)
という魚が特に大好物です。
魚を食べると良いことがたくさんあります。
青背の魚は特にDHAが豊富。
サバはもちろんイワシやマグロなどですね。
人間の脳の半分ほどは脂質で作られていて、
DHAも欠かせない成分です。
DHAは脳細胞の活性化につながるといわれており、
積極的に摂りたいですね。
一方の肉はというと、脂肪の蓄積やコレステロール値の上昇が気になります。
腸内環境の悪化につながる悪玉菌の増加も心配です。
また、家畜の飼育過程で地球環境にも大きな影響があります。
家畜が吐く二酸化炭素や牛のげっぷのメタンガス、
肉を生産するまでの膨大なエネルギーロスなど。
詳しいことは書ききれないので別の記事にまとめますが、
私は自分の考えで、もう何年も肉を口にしていません。
ただし、いくら魚が体に良いからといって、食べすぎてはいけませんよね。
食事は適度なバランスを取ることも大事ですので、
魚ばかり毎食食べるなどということは避けた方が良いです。
適度に美味しく食事を楽しみたいですね。
サバ缶トマト缶でパスタのまとめ
いかがでしたか。
とっても手軽なサバ缶であっという間に完成するレシピ、
よかったら試しに作ってみてくださいね。
↓こちらの記事もおすすめです↓