こんにちは、高之瀬陽子です。
ヘルシーなそば粉を使ったしっとりマフィンのレシピを紹介します。
そば粉ときなこのしっとりマフィンの作り方【動画】
動画でわかりやすく紹介します。
そば粉ときなこのしっとりマフィン【レシピ】

1)材料
【約5㎝のマフィンカップ6個分】
卵 1個
はちみつ 大さじ1
きび砂糖 大さじ1
豆乳 75㏄
油 大さじ2
きなこ 30g
そば粉 50g
ベーキングパウダー 小さじ1/2
2)作り方
1)卵を割り入れ砂糖を入れ泡立て器で溶く。

2)はちみつ、豆乳、油を入れる。

3)ビニール袋にきなこ、そば粉、ベーキングパウダーを入れる。

袋の口を閉じて袋を振り、よく混ぜる。

4)2)のボウルに3)を入れ、泡立て器で軽く混ぜる。

粉っぽさが少し残っている状態でやめる。

5)マフィンカップに入れる。

6)あらかじめ予熱しておいたオーブンで、150℃で25分焼く。
焦げやすい生地なので焼き時間は加減してください。
竹ぐしを刺してドロッとした生地がつかなければ焼き上がり。
バターなしでヘルシーに♪

おやつは食べたいけれどカロリーが気になりますよね。
お菓子作りに欠かせない材料の一つが、一般的にはバターですが
私はもう何年も料理でバターを使っていません。
なぜならカロリーも気になりますし、
バターは常温で固まっている脂なので、
体の中でドロドロ血の原因につながるからです。
確かにバターを使うとコクが出るので美味しくはなるのですが、
何年も食べていないと逆で、
バターを使った時にくどさを感じてしまうのです。
体に優しいおやつを作ろうと思ったら、
菜種油やオリーブオイルなどの植物油を使うのがおすすめです。
植物油に慣れると、素朴だけどしみじみ美味しい!と感じられる
お菓子が作れますよ。
そして、私がおすすめするのはそば粉です。
そばは栄養価が高く、焼くと香ばしい香りが立ちます。
今回のレシピのきなことも相性抜群!
日本で栽培される植物同士だからかもしれませんね。
しっとりマフィンのまとめ
お菓子作りも普段の料理も、日本のものっておいしいなぁとしみじみ思います。
恵まれた日本に生まれているだけで、感謝することがたくさんありますね。
世界には今日のごはんが食べられるかどうか分からない人もたくさんいます。
家がない人もたくさんいます。
日本では考えられないことですね。
ごはんの他におやつまで食べられるのですから、
なんと私は恵まれているのか!と思います。
ですから、なるべく自分の体をいたわってあげ、
素材に気を配って感謝して料理をすること、
残さず食べることが大事ですよね。
今日もこうしてヘルシーレシピを紹介できていることにも感謝です。
↓こちらの記事もおすすめです↓