こんにちは、高之瀬陽子です。
ヘルシーなそば粉を使ったそば粉のチヂミのレシピです。
ヘルシー料理はダイエットにも抜群の効果があります。
その秘訣は⇒こちらから登録してみてくださいね。
あなたの体もびっくりするくらい変わるかもしれません。
そば粉のチヂミ【動画】
動画でわかりやすく紹介します。
そば粉のチヂミ【レシピ】

1)材料
にんじん 小1本
万能ねぎ 1/2束
焼き海苔 1枚
卵 1個
そば粉 50g
水 100㏄
塩 少々
ごま油 少々
【たれの材料】
しょうゆ 大さじ1
酢 大さじ2
きび砂糖 小さじ1
ゴマ油 小さじ1
一味唐辛子 少々
2)作り方
1)人参は斜め薄切りにしてから細く切る。
万能ねぎは小口切りにする。

2)ボウルに卵、そば粉、水、塩を入れ泡立て器で混ぜる。

3)人参、万能ねぎを入れる。海苔は小さく手でちぎる。
4)ゴムベラで混ぜる。

5)フライパンを中火または180℃であたため、ごま油をたらしなじませる。
6)4)の生地を入れなるべく薄く広げる。

7)蓋をして約6分焼く。
8)焼き色が付いていたらひっくり返し、蓋をして裏面は約4分焼く。

9)焼いている間にたれを作る。(たれの材料参照)
10)焼き色が付いていたら皿に取り出し、キッチンバサミなどで適当な大きさに切る。

11)たれをつけながらいただく。もっちもちで美味しいです!
今日もそば粉で♪

今日もそば粉を使って健康的に!
健康は人生の土台ですよね。
ところで、あなたは次の①と②どちらがいいですか?
①適当な安いものを食べ続ける。
忙しいし作ってる時間ないし。
お腹がいっぱいになったらそれでいいや。
なんかだるいけど。休みの日は昼まで寝てればいいし。
↓
20年後
病気になる。
医療費が高いので生活が厳しくなる。
食事も安いもので済ませないといけない。
落ち込む、無気力。
悪循環に陥る。
②なるべく体に良いものを作って食べる。
例えば加工食品を食べない、安い外食チェーン店には行かない。
暴飲暴食を避けて腹八分目まで。
体が軽い。一日中元気に過ごせる。
↓
20年後
病気知らず。
気力も体力も充実している。
いろんなことに挑戦できる。
好循環になる。
いかがですか?
私は断然②の方がいいです!
「今を楽しめない人は、未来も楽しめない」のです。
今を楽しむためには、今が健康でないといけないですよね。
健康の土台作りは日常の積み重ねです。
何を食べるかというのはどう生きるかという事にもつながっていきます。
毎日食べる食事に気を配って、病気知らずで好循環の人生にしたいですね。
ヘルシーレシピのまとめ
チヂミは野菜も一緒に食べられるし、
とってもヘルシーで簡単で美味しいレシピです。
小麦粉でも作れますが、より健康を意識するなら
他の粉を使ってみると新たな発見がありますよ。
よかったら試しに作ってみてくださいね。
↓こちらの記事もおすすめです↓
↓これまでに出版した本↓
高野豆腐粉とそば粉で作るクイックブレッド-ふんわり食パン風&カリッとスコーン風
↓期間限定レシピ本プレゼント中!↓