こんにちは、高之瀬陽子です。
ヘルシーなそば粉を使ったくるみのドロップクッキーのレシピを紹介します。
そば粉とくるみのドロップクッキー【レシピ】

1)材料
卵黄 1個
植物油 大さじ2
豆乳 大さじ2
素焼きクルミ 50g
きび砂糖 大さじ2
薄力粉 20g
そば粉 80g
塩 ひとつまみ
2)作り方
1)クルミは粗みじん切りにする。
2)ボウルに卵黄、油、豆乳、きび砂糖を入れ泡立て器で混ぜる。

3)ビニール袋に薄力粉、そば粉、塩を入れ袋の口を閉じて振り混ぜる。

4)2)のボウルに3)を入れ、ゴムベラで練らないようにさっくりと混ぜる。

5)クルミを入れ、混ぜる。

6)大さじ1のスプーンで生地をすくい、形を整えて天板に並べる。
真ん中を指で押してへこませる。(火の通りをよくするため)

7)オーブンはあらかじめ150℃に予熱しておく。25分焼く。
8)指で軽く押してへこまなければ焼き上がり。(やけどに注意してください!)
天板にのせたまま冷ますとカリッとなります。
ヘルシーなおやつで罪悪感なし!

私がお菓子を作る時は、なるべく体に負担の少ない材料を使うようにしています。
例えばバターではなく、なたね油などの植物油に。
牛乳ではなく豆乳に。
白砂糖ではなく、きび砂糖や黒砂糖などの精製されていない砂糖を使う。
そば粉や米粉など、薄力粉以外の粉類を使うなど。
お菓子を食べると聞くと即太る!というイメージを持たれるかもしれませんが、
材料を厳選して食べていると、体重が急に増えたどうしよう!という場面がないのです。
(もちろん食べすぎると増えますが…。)
そして何を食べるかということも大事ですが、どう食べるかも大事なのです。
おやつを食べるのに一番最適な時間帯がいつか、ご存知ですか?
それは午後2時から午後4時の間です。
この時間帯が食べても一番脂肪がつきにくいのです。
反対にやってはいけないことは、夕食後のデザートにおやつを食べることです。
食後のデザートよりもおやつを食べるなら午後の食事と食事の間に。
でも食べすぎず適度な量で。
このルールを守るとストレスなくおやつも楽しめますよ。
ヘルシーおやつのまとめ
「お菓子を食べる=太る」と思いますよね?
でもがまんしてストレスためて、と続けていたらいつか爆発してドカ食い…。
となっては本末転倒。
そうなる前に、ヘルシーなおやつを作ってノンストレスで日常を楽しんでみてはいかがでしょうか?
よかったらそば粉とくるみのドロップクッキーを作ってみてくださいね。
↓こちらの記事もおすすめです↓
https://youkorotei.com/archives/607