こんにちは、高之瀬陽子です。
今回は『お肉を使わないヘルシー料理』についての疑問点をまとめました。
どんな料理?

『お肉を使わないヘルシー料理』とは、動物の食肉を使わないようにする料理のことです。
特別な食材が必要?

いつもの食事で使っている食材で大丈夫です。
私の食卓によく登場するのは、高野豆腐や豆乳などの大豆製品、野菜、蕎麦です。
大豆ミートという、大豆を加熱・加圧して乾燥させた肉のような見た目のものを使ったこともあるのですが、水で戻して下味をつけてから料理に使うというひと手間が必要で時間もかかり、近所で売っていないため今は使わなくなりました。
レパートリーが少ないのでは?

工夫次第でお肉を使わなくてもいろんなレシピを楽しめるようになりました。
野菜をメインにした食事を作ったり、楽しんでいます。
栄養がかたよらない?

お肉以外の植物性タンパク質をとっています。
私はもう何年も肉料理を作っていませんが、ほとんど風邪をひかず元気いっぱい毎日を過ごしています。
物足りないのでは?

時には天ぷらやフライにしたり、ボリュームのある料理も作ります。
男性でも満足できる調理方法がたくさんあります。
料理に時間がかかるのでは?

調理時間は工夫次第で短くすることができます。
段取り良く進めていくことが大事ですね。これは料理だけでなく、いろいろな事に言えそうですね。
まとめ
以上、『お肉を使わないヘルシー料理』についての疑問点をまとめましたがいかがでしたでしょうか?
良いこといっぱいのヘルシー料理をあなたも作ってみませんか?
↓こちらの記事もおすすめです↓
↓これまでに出版した本↓
↓期間限定レシピ本プレゼント中!↓