こんにちは、高之瀬陽子です。
30代後半で6か月で12キロの減量に成功しました!
その秘訣は⇒こちらから公開中です。
そして、なぜ私のダイエットが成功したのか?!
今回はその秘密をご紹介します。
『やらない』と決めていること【動画】
動画でわかりやすく紹介します。
ストレスはダイエットの敵?!

ダイエット成功の秘密は「ストレスフリー」だったことです。
ストレスをためないために、私は「やらないこと」を決めています。
目標をたてることをしない
新年になってやろうと思っている人も多いと思いますが、私はやらないようにしています。
その理由は、出来なかったときに落ち込んだり、出来なかった自分を責めてしまうから。
また、目標を達成することが出来たらいいですが、自分で自分を縛ることになりがちです。
では、目標もなくだらだら過ごすのか。
答えはノーです。
だらだらはしません。
やりたいことはたくさんあります。
「私のやりたいこと=楽しみたいこと」なのです。
人生は楽しむためのものですよね。
苦しむために生まれてきたわけではないと思います。
ですから、目標をたてるのではなく楽しみたいことを決めています。
私は何かを作ることが大好きなので、作ってみたい料理や食べてみたい味がたくさんあります。
植物を育てることも好きなので、次はどんな風に植え替えてあげようかな、とか。
部屋の模様替えをどうしようかな、とか。
わくわくすることが盛りだくさんです。
7つのしないこと

「しないこと」の一つ目は目標をたてないことでした。
他の6つについても紹介します。
・他人と自分を比べない
・意見の不一致を恐れない
・「すべき」という考えにとらわれない
・マイナス言葉を口にしない
・ほめられたら素直にありがとうと言う
・「なんか」→「だから」に置き換える
上の3つのしないことは、根本的には同じです。
つまり「人は人、私は私」という考え方が根っこにあります。
他人の目が気になったり、人から言われたことを気にしすぎたり。
隣の芝生は青く見えると言われますが、他人は他人。自分とは関係のないことです。
関係のないことにとらわれるあまり、自分のことが見えなくなっていませんか?
自分自身の価値をもっと認めてあげて、自分を大事にしていきたいと私は思っています。
マイナス言葉を口にしない

そして、マイナス言葉を口にしないことをいつも意識しています。
言葉には言霊が宿っています。
自分が口にする言葉には力があるのです。
気分が落ち込むような言葉は避けて、明るく楽しい気持ちになる言葉を使いたいですよね。
もしもマイナスな事を言いそうになったら、ぐっとこらえて言葉を飲み込むように私はしています。
ほめられたら素直にありがとうと言う
また、素直にありがとうと言うことも大事なことです。
日本人はよく謙遜して、いやいやそんなことないですよ、と言いがちですよね。
でもこれはほめられた自分を自分で否定していることになります。
素直にありがとうと言って、ほめられた自分をちゃんと認めてあげて欲しいなと思います。
「なんか」→「だから」に置き換える
最後に、「なんか」を「だから」に言葉や思考を置き換えることを私はしています。
例えば、「私なんか足遅いし」と思ったら「私だから足が遅くてもいいんだ」と思うようにしています。(大人になると足が遅くてもそんなに大した問題ではないですが。笑)
これも、褒められた時と根本は同じです。
つまり、自分の欠点に見える部分も認めてあげることが大事だということです。
長所と短所は表裏一体と言われます。
欠点に見えることも、違う方向から見たら良いことに変わるということです。
楽に生きるヒント

以上、私がやらない7つのことについて紹介しました。
日常を楽しく人生を明るく生きていけるように、いつも私が心掛けていることです。
何かあなたの人生のヒントになることがあれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
↓こちらの記事もおすすめです↓
↓これまでに出版した本↓
↓期間限定レシピ本プレゼント中!↓